最近、ウェルビーの施設見学に行ってきましたので、その際の内容に関してです。
場所は、東京以外の関東近郊で駅から徒歩5分程度です。
本来は別の所に通いたかったのですが、ちょっと出ているので、見学はこちらにしました。そのため、通いたい別の事業所に見学希望の電話を入れましたが、しっかりと連携して見学対応の引き継ぎをしてくれました。
ただ、代表的なコールセンターの対応はまぁ普通という感じで、LITALICOさんの方が断然丁寧で好感が持てます。
今回は見学だけですので、体験と違って事業所の雰囲気等を感じることは出来ませんでしたが、対応してくれた男性スタッフの対応は丁寧で良かったと思います。ただ見た限りの事業所の雰囲気は皆真剣に取り組んでいるせいか、静かでした。
よくGoogleの口コミなどで見ると、ウェルビーさんはスタッフの対応があまり良くない印象を受けるので、そんなことはなく良かったです。ただ、通っているうちに内情が見えてくるのかもしれませんが、第一印象は悪くなかったです。
ウェルビーさんもLITALICOさんや他の就労支援事業所とだいたい内容は同じということで、大きな特徴は無いと言えます。
ただ、株式上場しているのでそういったコンプライアンス関係はしっかりしているのではないでしょうか。
今回はパンフレット等の説明や質疑応答程度になるので、あまり特記事項は有りませんが、追加で分かったことをいくつか記載致します。
目次
1.体験回数に関してですが、明確な決まりは無いようです。LITALICOさんでは3回の体験が必要と言われましたが、ウェルビーさんでは、何度か体験し良かったら契約してもらうそうです。ただ1回体験して即契約というのはなく、数回体験して納得してもらうそうです。2回でも良さそうな感じでしたね。あとは、あまりに何度も体験ばかりされる場合も、一度方向性をつけてもらうそうです。やめるか、契約か。
2.行政で禁止されていない地域の事業所ではクオカードを渡しているそうです。意味合いは、月の電車賃のような意味合いです。金額は5,000円/月。それで文具等必要なものを揃えたり、何かの足しにしてもらっているようです。出来る地域と出来ない地域があるようで、もらえるところは良いですね。
3.これはどの就労移行支援施設も同じに近いと思いますが、やはりフルタイムで仕事が出来ることを証明できるように、事業所に週5日朝から最後まで無遅刻・無欠勤で通えるようにならないと仕事を紹介してもらえないようです。ただし、事前に決めた休み等は除外するようですが。
4.アルバイトは原則禁止ですが、行政が許可を出したらOKと言われています。ただしウェルビーさんが言うには、それは事前にアルバイトをやっているor申請している場合だそうです。就労移行支援に通う前に事前にアルバイトをやっていれば、行政にその旨も伝えなければならず、それらを勘案して就労移行支援に通う許可を出すかどうからしいです。 さらにアルバイト許可が降りても、アルバイト先に就労移行支援に通う旨も伝えなければならいようです。
なおかつ、就労移行支援に通う許可は一気に1年とか出るわけではなく、数ヶ月単位で許可をもらったりするので、アルバイトばかりに時間を取られていたりすると、次から就労移行支援に通えなくなる (受給者証の発行がされない)ようです。
もちろんカリキュラムが合うかどうかは人によりそれぞれだと思います。
ただ正直私には、ウェルビーさんもカリキュラム内容が簡単すぎて、学ぶことが無いように見えてしまいました。案の定、担当してくれた方も、職歴やお持ちの資格から、こちらで満足できるプログラムは多分提供できないと言われてしまいました。
ただ、表に出ない就職先は紹介できるので、3ヶ月しっかりと通ってもらえればそういう面で協力できると言っていました。
今回も就労支援に関しての記事を書きましたが、やはり通い手を選ぶ感じだなぁと思いました。役立てられるかは本当に人それぞれの状況次第だと思います。
就労移行支援を考えられている方は、本記事も参考によく検討されてみて下さい。
以上
本記事が、皆様のお役に少しでも立てれば幸いでございます。
コメントを投稿するにはログインしてください。
ウェルビーは支援者の異動と退職者が非常に多く担当がすぐ変更になりますよ。そのため、支援機関から評判に影響が出ています。後は欠席させると目標数字の達成ができないことから、利用者を休ませないよう連絡が多いことがネックだと思っています。
個人的にお勧めしません。
会社の評判など口コミも参考にされると良いですよ。