今回は転職エージェントのランスタッドのクチコミをまとめてみました!
とは言ったものの、正直クチコミはDodaチャレンジとかに比べると非常に少ないです。。。
理由は最後に書くとしますので、まずはクチコミを御覧下さい。
ちなみに管理人の口コミもありますので、よかったら下記ご参照下さい。
※@は人物を指しています。
@「ランスタッドのチャレンジド転職支援サービス」を利用しました。
正確には、利用しようとしたけど正式登録を辞退しました。
なぜ私は正式登録しなかったのか?
結論から言うと、精神障害者がランスタッドの転職支援サービスを受けるにはハードルが高い、ということが挙げられます。
詳細を書き出す前に先に言っておきますが、ランスタッドのご担当者様はとても親切です。
こちらが傷つかないように言葉をよく選んでくれてると思いますし、正式登録前にも関わらず電話による面談も行ってくれました。
精神保健福祉士の資格を持っているから、そういう点できめ細かい対応をしてくださったのだと思います。
短い利用にはなりましたが、その対応については大変感謝しています。
@ランスタッドの精神障害求人、一般で働いたことが2-3年あるのが前提とかもうその時点で使えないのですが・・・。
情報削除しようかな…もう一般求人は使えないし…。。。
@ランスタッドの障がい者採用情報を見ると、求められるスキル・能力は一般と同じです。
残業が少なくて、雇用形態が正社員か派遣か、くらいです。
障害用アナウンスも、設備(バリアフリーや点字など)ばかりなので、
「こりゃ、ターゲットは身体でタフに働ける系だなー」とわかります。
身体の方が云々という問題ではなくて、メンタルの問題で退職・転職する人は、
人間関係や残業が多い・ノルマがきつい・上司がワンマンだ、といった、
「面接で退職理由を直球で言ってはいけないパターン」と同じなのだと思うんです。
@聴覚障害者で、某企業の人事部門で採用担当をしています。
ランスタッドはこちらの立場に立ってくれてすぐに転職できるポテンシャルと言っても現状を考える
とすぐの転職はおすすめしないといってくれました。自社の収入のためだけなら、上手いように話して、
すぐの転職を勧めることもできるはずなのに。
「利用者の立場になって、より良い提案をしてくれる」という点では、ランスタッドが一番です。
しかし、この方は現在フリーとなっており、もしかしたら担当者は就職の見込みがないと思い、優しく断ったのかもしれません。また、就職しても何ヶ月か定着しないと人材派遣会社には収入が入らないので、そういう意味では定着しなそうとか思ったことも考えられますね。
@二年離職歴が直近でありますが、その前は新卒からずっと大手一部上場企業で働いていました。英語もある程度使えます。
でも2年の離職期間があるので、登録は出来ないと電話で断られました。。。
以上、如何でしたでしょうか?
クチコミを見る限り対応はすごく良いけど、ハードルが高いというのが見えますね。中には、自分から辞退と書いていますが、もしかしたら担当者の方が断りたく優しく言って辞退してもらおうと考えたのかもしれません。
私もランスタッドさんには離職期間が直近で有ることを伝えたら、優しくあっさりと電話で断られたので、かなりショックでした。最初の簡単な登録しか出来ませんでしたからね~。。。
つまりランスタッドのクチコミが少ないのは、精神障害者の利用者が少ないからなんです。
年収の高いハイクラスの求人が多いと言われていますが、実際は2年離職期間が無い事(HPには登録の条件がある)とかきっぱりと決まっているわけではなく、向こうから見て就職ができ定着してランスタッドの収入になりそうかだけになるわけです。そのため、まず入り口をくぐれない人が多く、おのずとランスタッドを使用したというクチコミも少なくなるわけです。ただ、電話での対応だったり、メールの返信の速さなどはすごく良いと思います。数社一斉にエージェントに登録したら一番早く連絡をくれましたし、話し方等も丁寧ででもしっかりとしていました。
ということで、ランスタッドさんのクチコミは如何でしたでしょうか?
まだ登録したことがないという人も、一度登録してみても良いと思います。紹介不可の場合は、最初の簡単な登録かその次の電話でしっかりと断られるので、そんなに時間を取られることもありません。私は登録できるところは登録したほうが良いと思います。障害持ちの方は離職期間があったり、就職期間が短かったりと条件に当てはまらない場とエージェントから断られる場合が多いので。
今後も、皆様の就職活動がうまくいくよう願っております。
以上