2023年8月19日
地方自治体に対して孤独・孤立対策を検討する地域協議会の設置を促す、孤独・孤立対策推進法案が5月31日、参議院本会議で賛成多数により可決されました。孤独・孤立の状態にある人を支援する活動が継続的に行われるようにすることなど6項目の付帯決議がつきました。施行は2024年4月1日となります。
自治体に設置の努力義務を課す「孤独・孤立対策地域協議会」は、非営利団体などが加わることを想定しており、出席者には議事に関する秘密保持を義務付け、違反者には罰則を与えます。
法案は内閣官房が提出しましたが、成立後は内閣府が所管します。内閣府には首相を本部長とする対策推進本部を設け、対策の重点計画を作成します。
法案は孤独を覚えることや、社会から孤立することにより、心身に有害な影響を受ける状態を「孤独・孤立の状態」と定義しています。その予防や、孤独・孤立の状態から脱却する取り組みを「孤独・孤立対策」と呼び、対策の基本理念や国、自治体の責務、国民の努力などを規定しました。
当サイトは当初、管理人が30代半ばで発達障害と診断されたことにより、自分用の情報サイトとして開設しました。
その後、障害者や社会的に困っている方向けの情報サイトになりました。現在は法人を立ち上げ、社会的に困っている人の役に立てるよう色々な事を少しずつ展開して孤独に頑張っています。
今後の方針は、在宅就業者支援団体に登録され、障害者や困っている方が自宅でも賃金を稼げるように仕事を提供する事です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。