2025年1月5日
障害者優先調達推進法の施行から10年を踏まえ、全国社会就労センター協議会と日本セルプセンターは2023年6月19日、加藤勝信・厚生労働大臣を訪れ、一層の発注促進を要請しました。
2013年4月に施行された優先調達法は、国や自治体、独立行政法人に対し、物品購入や業務委託の際に、障害者事業所を優先的に選ぶよう努力義務を課しました。具体的には、印刷や清掃、事務用品や食料品の購入などが多いです。
厚生労働省によると、調達額は年々上がり続けており、2013年度は211億円と過去最高を突破。内訳は国が12億円、都道府県が30億円、市町村が147億円などとなっています。
同日、全国社会就労センター協議会顧問や高江会長らが加藤大臣を訪問しました。法律の公布日である6月27日を障害者優先調達推進法の日として登録するキャンペーンを行うことについても報告しました。
2025年3月頃オープンの就労継続支援B型(さいたま市与野)の業務やカリキュラムを更新・公開しています。
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) November 3, 2024
ご興味ある方は覗いてみて下さい!https://t.co/EoMUkMP3UQ…
代表が、不登校・ひきこもりだったので、脱し方やその間の過ごし方なども今後公開していきます!
よかったら一緒に頑張りましょう!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、自分の生活が楽になるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社就Bなどの利用者によって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。