障害者・社会的に困っている方向けの情報サイトです

年金の標準額、 ”単身世帯”や”共働き”等も公表の方向で検討 厚労省

厚生労働省の写真

現在は、標準モデル世帯として”40年間働いた夫と専業主婦”の年金額しか公表していませんが、厚生労働省は、今後この「モデル世帯」に加え、”共働き”や”単身世帯”などの年金額も公表する方向で検討を進めることになりました。

厚生労働省は40年間、平均的な賃金で働き厚生年金に加入してきた夫と専業主婦だった妻の世帯を前提に標準的な年金額、いわゆる「モデル年金」を公表しています。

しかしこれについて、社会保障審議会の年金部会では委員から「働き方や世帯構成が多様化する中、実情に合っていない」とか「そうした世帯構成が望ましいという誤解を与えかねない」といった指摘が相次ぎ、この度、厚生労働省は標準的な支給額を示す際には、共働きや単身世帯などの年金額もあわせて公表する方向で検討を進めることになりました。


コメントを残す