2025年1月5日
中古スマートフォンの流通促進を目指している総務省は、中古端末を買った利用者に対し、前の持ち主の料金未払いなどを理由に利用制限することを原則禁止とする方向にした。高額化するスマホの中古端末の売買を後押しする狙いがあり、一般への意見募集を経て今夏にも正式決定し、2024年内にもガイドラインに追記する予定。
総務省が示した論点整理案では、利用者保護の観点から「利用制限が許されるケースは極力限定することが必要ではないか」とし、通信大手が通話や通信を制限できるのは、盗難や不正な契約で端末が入手された場合に限定する方向で検討。
現在は、通信大手は中古端末を買った人が料金を支払っていても、前の持ち主の分割払い滞納や契約に問題があった場合などに端末の利用を制限しており、これは不正入手された端末が、犯罪に利用されるのを防ぐ狙いもあります。
2025年3月頃オープンの就労継続支援B型(さいたま市与野)の業務やカリキュラムを更新・公開しています。
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) November 3, 2024
ご興味ある方は覗いてみて下さい!https://t.co/EoMUkMP3UQ…
代表が、不登校・ひきこもりだったので、脱し方やその間の過ごし方なども今後公開していきます!
よかったら一緒に頑張りましょう!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、自分の生活が楽になるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社就Bなどの利用者によって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。