障害者・社会的に困っている方向けの情報サイトです

カサンドラ(情動剥奪)症候群 セルフチェック

カサンドラ(情動剥奪)症候群 セルフチェック

問1 : パートナーや、その家族に心のキャッチボールが出来ない人がいる
問2 : パートナーと、心のキャッチボールが出来ず、激しいストレスを感じる
問3 : パートナーから、「お前が間違っている」「お前が悪い」と執拗に責められる
問4 : パートナーが、よく分からない事で急に怒ったり、声を荒げたりするが理解ができず苦しい
問5 : パートナーと気持ちを共感したり、分かり合えたりすることがほとんどできず、孤独感でいっぱいになる
問6 : あなたが精神的・肉体的に辛い時、優しくしてくれない、または逆にひどいことを言われたと感じる
問7 : あなたはパートナーに愛されてないと感じて、悲しいし孤独感でいっぱいだ
問8 : パートナーから責められる事や、蔑まれる事が増え、なんだか自分の価値がとても低くなったような気がする
問9 : パートナーとは、普通の人とでは言い争いにならないことでも、すぐにケンカになりとても疲れる
問10 : パートナーとの違和感を他の人に話しても、「そんなのみんなそうだよ」とか「男性なら少なからず皆あるんじゃない」となり、誰にも理解してもらえず辛い。
問11 : パートナーに教えたり説明したりするよりも、自分で行動してやってしまう事が多い 例:家事をお願いするが、頼んだ通りにならず自分で全部やるようになる、帰省用に手土産を頼んだが買ってこない等。
問12 : パートナーに何か相談しても、極論を言われたり、むしろ苦しんでいるあなたが悪いと攻撃してきたりするので、もう諦めて余計なことは言わないようにしている
問13 : 自分の役割として、しなければならないと思う仕事や作業(家事)なとがある
問14 : パートナーは、あなたの親族や友人、大切なものをバカにしてくる
問15 : 建設的な話し合いが出来ないので、二人で積み上げたものが何もなく感じ、自分にはパートナーが不在なんだと思ってしまう
問16 : 自分の人生計画でやりたかったことが、今のパートナーになってから出来ていない
問17 : 疲れを感じても、協力してくれる人がいない、または相談機関・相談先がない
問18 : どれだけこっちがこれだけ辛いと伝えても、理解しようともしないし、逆にうんざりした態度をとられる
問19 : こっちは重要な話をしているのに、ちっとも聞いておらず、聞いていても覚えていない
問20 : 気持ちの交流が上手くいっていないのに、カラダを過度に求められたり、性生活だけ求められ、心がむなしくなる
問21 : 原因不明の体調不良に襲われる。具合が悪くなったり、体重の増減、無気力、不安な気持ちが波のように襲ってくる
問22 : パートナーと喧嘩や口論をしてとても嫌な気持ちになっているのに、パートナーは突然コロッと何事もなかったかのように接してくるので、二重人格かと戸惑ってしまう
問23 : 嫌だ止めて欲しい、変えてほしいと思っている事を何度パートナーに訴えても、全く聞き入れてもらえない
問24 : パートナーのためなら、相手を優先して何かしてあげたいと思っていたが、今はもう思えなくなってしまった
問25 : 生活の中で、自分の楽しみや喜びを感じる時間を作ることができていない

※当質問表では、相手の呼称をパートナーとしてありますが、それには、妻、夫、男性・女性恋人、同性女性・男性恋人とあなたにとっての全てのパートナーが含まれます。また、管理人自身がカサンドラに陥れてしまった経験から、多少なりとも質問表のパートナーを異性が恋愛対象の成人男性に当ててしまっている部分もあるかもしれませんが、ご了承下さい。