政府は2024年10月29日、マイナンバーカードと運転免許証を一体化させた「マイナ免許証」について、来年3月に導入すると閣議決定しました。
それに伴い、警察庁は同日、マイナ免許証導入のため関係規則などの改正内容を決めました。2025年3月24日から免許センターや一部警察署で交付申請ができるようになります。また、同施行令では免許の取得、更新時などに要する手数料を定めます。
現行では2500円かかる更新料は、マイナ免許証の場合は2100円、従来の免許証の場合は2850円、両方を持つ場合は2950円となる予定です。
仕組みとしては、免許の種類などの情報をマイナンバーカード内蔵のICチップに記録し、免許証の機能を持たせます。同日以降は(1)マイナ免許証のみ(2)従来の運転免許証のみ(3)併用―のいずれかを選択できます。
マイナ免許証を選ぶと、違反歴がないなどの「優良運転者」らは免許更新時の講習をオンラインで受けることができ、住所などの変更時は、自治体へ届け出れば警察での手続きが不要になるなどのメリットがあります。
2025年3月頃オープンの就労継続支援B型(さいたま市与野)の業務やカリキュラムを更新・公開しています。
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) November 3, 2024
ご興味ある方は覗いてみて下さい!https://t.co/EoMUkMP3UQ…
代表が、不登校・ひきこもりだったので、脱し方やその間の過ごし方なども今後公開していきます!
よかったら一緒に頑張りましょう!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、自分の生活が楽になるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社就Bなどの利用者によって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。