暴言、暴力、価値観の押し付け。
「家」という密室の中では、どんなおかしなルールでもまかり通ってしまう。それは核家族でも大家族でもシングル家庭でも変わらない、家族であるがゆえの怖さだ。
目次
ならば、逃げ場のない密室で傷を負わされながら育った子どもは、どうやって気づいて、どう対処して、今はどうしているのだろう。
『毒親サバイバル』は両親や、祖父母に苦しめられながら育った元・子どもたちの体験談を集めたノンフィクションコミックだ。著者である菊池真理子さん自身も、アルコール依存症の父と、宗教に逃げて自死した母に振り回された過去を持っている。
10人の元・子どもたちに取材を重ねた菊池さんは、「最終的に親子は必ず許しあえる」「育ててくれた恩を忘れるなんて親不孝」という世間の常識や、親子の絆を美談に仕立てたがる風潮にきっぱりとNOを突きつける。
「家から逃げられるチャンスはいくらでもあったのに、私も逃げられなかった。傷を負わされた子どもたちが、『親から逃げる』という選択ができる世の中に変わってほしい」と語る菊池さん。そんな願いを込めて描かれた『毒親サバイバル』より第1話を特別公開する。
皆様こんにちは!
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) February 1, 2025
以前より準備していた障害福祉施設の目処がたちましたのでお知らせ致します。
当社ではこの度、2025年3月1日に生活介護事業所「Pコン/読み方:ピーコン」を開設致します。
当初はB型施設の予定でしたが、まずは生活介護事業所となりましたので、ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、ご自身の生活が楽に豊かになるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社運営施設の利用者等にもよって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。