障害者・社会的に困っている方向けの情報サイトです

Dodaチャレンジ利用に関して(途中経過)2

DODAチャレンジHP

前回初めて登録し、電話で簡単な問診をした結果、求人の紹介が不可の連絡を頂きましたので、条件を全て変えたらどうかと連絡をしていました。
その結果が来ましたので、報告致します。
前回までの状況はこちらを御覧下さい。

先に結論から申し上げますと、またダメでした。
下記が頂いたメールなのですが、 むしろこちらのメールに対しての返事さえも頂けませんでした。。。
こちらとしては、こう条件を変えたらどうか?、どういう風に変えれば求人がありそうかと話をさせてもらったのですが、答えは下記の通り、一方的に求人はありませんの連絡でした。

メール写真

文章自体は丁寧に書かれていますが、ようはあなたには求人はないから諦めてという内容でした。。。

一応、再度条件変えたらどうですかとメールは送っていますが、あまりしつこくするとブラックリストに載せられ、今後一切対応してもらえない可能性もありますので、程々にしたほうが良いかもしれません。

おそらくDodaチャレンジさんも、ランスタッドさんに近いくらい間口が狭いのかもしれません。離職期間が2年無いとまでは言わなくても、それに近いところまでで、あとは電話で話を聞いてから検討するというスタンスなのかもしれません。。。

そういう意味では、離職期間が前職からある人はランスタッドさんとDodaチャレンジさんは利用できない可能性が高いです。。。

基本的にエージェントを利用する場合は、実際に会う面談になるまではコールセンター対応なので、クレームも入れづらいし、担当がいないので話をすることさえ難しいです。

そのため、今回のように断られたら諦める以外方法があまり無いのが実情です。
※私は再度メールを入れていますが、はたしてちゃんと対応をしてくれるのか。。。

そういう意味では、ランスタッドさんは、登録して当日すぐに電話連絡があり、担当者のような人からだったので、向こうの条件さえクリア出来ればしっかりと対応してくれるかもしれません。

今回はこれで以上となります。

過去、健常者としてしかエージェントの利用や転職活動をしていなかったのですが、障害者就労の難しさをかなり感じています。
今回の内容を踏まえると、就労のページに手を入れなければいけないと思っていますので、後日内容の更新を行います。

また、アットジーピーさんでも進展がありましたので、別記事にてUPしますので、ご参照下さい。

皆様にとって本記事が参考になれば幸いです。


コメントを残す