以前はお住まいの市町村の役所でしか取得できませんでしたが、現在はコンビニでも取得可能になったようです。
以下、厚生労働省の内容になります。
■接種証明書(電子版)を申請される方へ
※以下、見づらい場合は、こちらの厚生労働省の該当ページよりご確認下さい。
令和3年12月20日から二次元コード付き接種証明書(電子版)の発行が可能なスマートフォン上の専用アプリを公開しています。接種証明書(電子版)の取得にはマイナンバーカードが必要です。詳細は以下をご確認ください。
【デジタル庁ウェブサイト:新型コロナワクチン接種証明書アプリ】※1
〔URL〕https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
また、令和3年12月20日から、市町村(特別区を含む。以下同じ。)の窓口で交付される書面の接種証明書についても二次元コードが印字されます。※2
参考資料
■土曜日・日曜日・祝日に接種証明書の利用を予定されている方へ
土曜日・日曜日や、年末年始・大型連休を含む祝日も、アプリによる接種証明書(電子版)の電子交付や、コンビニ交付が可能です。適切に申請が受け付けられた場合は、即日での交付が可能です。
一方、マイナンバーカード発行時に設定した4桁の暗証番号を一定回数連続して間違えロックがかかった場合や、交付の対象外の方の場合は、市町村の窓口での手続きが必要となります。
そのため、土曜日・日曜日・祝日に接種証明書の利用を予定している方は、お早めに接種証明書を申請いただきますようお願いします。
予防接種法に基づく新型コロナワクチンを接種済みの方が、渡航先への入国時や、日本への入国後・帰国後に待機期間の緩和措置を受ける場合や、日本国内において行動制限の緩和等の措置を受ける場合など、様々なシーンで活用できるよう、新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明する接種証明書を交付します。なお、利用に当たっては個人情報保護に留意いただく必要があります。
注:令和3年12月20日より、申請の必要条件から「海外渡航に関する場合」であることが撤廃され、日本国内用の接種証明書の交付が可能となりました。
参考資料:ワクチン接種証明書の利用に当たっては個人情報保護法の遵守が必要です [ PDF:580KB ]
日本国内については、引き続き、「接種済証」又は「接種記録書」のご利用が可能です。
接種済証等の提示を求める際には、個人情報保護関連法令を遵守いただくとともに、プライバシー保護の観点から、接種歴を確認するという目的に照らし必要ではない情報(接種券番号等)の収集・管理等は控えていただくようお願いします。
目次
新型コロナウイルス感染症予防接種証明書(接種証明書)は、予防接種法に基づいて各市町村で実施された新型コロナワクチン接種の事実を公的に証明するものとして、被接種者からの申請に基づき交付するものです。
「パスポート情報等を記載した海外用及び日本国内用の接種証明書」と「パスポート情報等の記載の無い日本国内用の接種証明書」の2種類が、書面又は電子版で交付可能です。
なお、接種証明書のデジタル化開始以降も、渡航先への入国に当たり、これまでに取得された書面の接種証明書は引き続き有効です。ただし、一部の国においては二次元コードが必要な場合も考えられることから、海外渡航の際には渡航先政府のウェブサイトや外務省のウェブサイト等を確認ください。
海外渡航用の新型コロナワクチン接種証明書が使用可能な国・地域一覧
接種証明書は、予防接種法に基づく新型コロナワクチンの接種(医療従事者等の先行・優先接種、職域接種、通常接種(市町村の発行した接種券を使用しての接種)等)を受けた方を対象に発行します。
したがって、国外等で接種を受けた方(予防接種法に基づかない接種を受けた方)※は発行の対象になりません。
申請先は、接種を受けた際に住民票のある市町村(通常は接種券の発行を受けた市町村)です。
転居などにより、接種時毎に、別の市町村の接種券を使用して接種を受けた場合には、接種時点で住民票のあるそれぞれの市町村が申請先となります。
1.書面での交付(コンビニ交付を除く)の場合
市町村の窓口(郵送申請・電子申請を含む)への申請となります。
【海外用及び日本国内用】
【日本国内用】
【接種券番号の記載のある接種済証】
※自治体によってレイアウト等が異なる場合があります。
2.電子(スマートフォン)での交付の場合
スマートフォン上の専用アプリでの申請となります。 アプリのダウンロード方法や申請手順の詳細は以下をご確認ください。
【デジタル庁ウェブサイト:新型コロナワクチン接種証明書アプリ】
〔URL〕https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert
【海外用及び日本国内用】
【日本国内用】
3.コンビニ交付の場合 ※令和4年7月26日リリース
対象のコンビニエンスストア等店舗内の端末での申請となります。 ※1
【海外用及び日本国内用】
【日本国内用】
参考資料
【海外用及び日本国内用】
以下の情報を日本語と英語で表記します。二次元コードに格納された電子署名により、偽造防止対策を行っています。
【日本国内用】
以下の情報を日本語と英語で表記します(氏名は日本語のみ)。二次元コードに格納された電子署名により、偽造防止対策を行っています。
書面での交付の場合の様式は以下のとおりです。
電子(スマートフォン)での交付の場合の詳細については、デジタル庁ウェブサイトをご確認ください。
【デジタル庁ウェブサイト:新型コロナワクチン接種証明書アプリ】
(https://www.digital.go.jp/policies/posts/vaccinecert)
注:令和3年12月19日までに発行された接種証明書については、令和3年12月20日以降も引き続き予防接種法に基づく接種証明書として利用できますので、新様式に基づく接種証明書の申請等の必要はありません。
■ 令和3年12月20日以降の発行様式
※追加接種の開始に伴い、該当者については追加接種分の接種記録も記載されます。
※接種証明書発行件数(電子)はデジタル庁HPを参照ください。
ワクチン接種証明書の対象や申請などについて、ご質問への回答をまとめました。
新型コロナワクチン接種証明書アプリの操作方法、アプリの表示内容の変更・更新等については、デジタル庁のウェブサイトをご確認ください。
<接種証明書の各市町村における発行窓口や個別の手続き方法、接種証明書の記載内容>
実際に接種証明書を発行する各市町村の情報をご確認いただくか、各市町村にお問合せください。<新型コロナワクチン接種証明書アプリの操作方法等>
デジタル庁ウェブサイトをご確認ください。<接種証明書の一般的・制度的事柄に関する質問>
下記厚生労働省新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口までお問合せください。厚生労働省 新型コロナウイルスワクチンに係る電話相談窓口(コールセンター)
電話番号: | 国内からおかけいただく場合… 0120-761-770(フリーダイヤル) |
海外からおかけいただく場合… (+81)50-3734-0348(通話料がかかります) |
●対応言語:日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語・タイ語・ベトナム語
●受付時間:下記参照(土日・祝日も実施)
日本語・英語・中国語・韓国語・ポルトガル語・スペイン語:9時00分~21時00分(日本時間)
タイ語 : 9時00分~18時00分(日本時間)
ベトナム語 : 10時00分~19時00分(日本時間)
聴覚に障害のある方は、一般財団法人全日本ろうあ連盟ホームページをご覧ください。
上記内容のPDFはこちらからご確認いただけます。 [ PDF:1MB ]