2023年9月18日
障害がある国公私立の小中高校生で、通常学級に在籍しながら必要に応じて別室で授業などを受ける「通級指導」を利用したのは2021年度に18万3880人となり、過去最多を更新したことが26日までに、文部科学省の調査で分かりました。これまで最多だった20年度より約1万9千人増えたことになります。
通級指導は少人数指導が多く、コミュニケーションが苦手な子にきめ細かな授業が可能とされます。文部科学省は「通級指導の効果が保護者に広くしられ、利用者が増えた。各地で専門知識を持つ教員が増えたことも影響したと分析しています。
障害別の内訳は、言語障害:47175人、注意欠陥多動性障害(ADHD)38656人、自閉症:36760人、学習障害(LD):34135人となっています。
当サイトは当初、管理人が30代半ばで発達障害と診断されたことにより、自分用の情報サイトとして開設しました。
その後、障害者や社会的に困っている方向けの情報サイトになりました。現在は法人を立ち上げ、社会的に困っている人の役に立てるよう色々な事を少しずつ展開して孤独に頑張っています。
今後の方針は、在宅就業者支援団体に登録され、障害者や困っている方が自宅でも賃金を稼げるように仕事を提供する事です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。