2023年9月18日
高校生も裁判員に選ばれる対象になったことから、制度への理解を深めてもらおうと夏休み中の生徒たちが参加する模擬裁判が開かれました。
この模擬裁判は、成人年齢の引き下げに伴い18歳以上の高校生も裁判員に選ばれる対象になったことから、法務省などが制度への理解を深めてもらおうと開きました。
東京都内の大学で開かれた模擬裁判には夏休み中の高校生や中学生およそ40人が参加しました。
裁判は被告が同僚を包丁で刺したとして殺人未遂の罪に問われているという想定で行われ、裁判員役の生徒たちは被告に殺意があったかどうか意見を出し合いました。そして裁判長を務めた現役の裁判官が判決を言い渡していました。
法務省によりますと模擬裁判に現役の裁判官が参加するのは珍しいということで、生徒たちは裁判の流れや裁判員の役割などを学んでいました。
当サイトは当初、管理人が30代半ばで発達障害と診断されたことにより、自分用の情報サイトとして開設しました。
その後、障害者や社会的に困っている方向けの情報サイトになりました。現在は法人を立ち上げ、社会的に困っている人の役に立てるよう色々な事を少しずつ展開して孤独に頑張っています。
今後の方針は、在宅就業者支援団体に登録され、障害者や困っている方が自宅でも賃金を稼げるように仕事を提供する事です。
今後ともよろしくお願い申し上げます。