2024年12月24日
全国の保育施設などで子どもが大けがをしたなどの重大事故に関する報告が、去年は2,400件を超えて過去最多となったことが、こども家庭庁のまとめで分かりました。
こども家庭庁は、全国の保育施設や幼稚園、放課後児童クラブ、いわゆる学童クラブなどで、子どもが死亡したり治療に30日以上かかるような大けがをする重篤な事故の報告を義務付けています。
それによりますと、去年1年間に報告された事故は2461件と、報告が義務化された平成28年以降で過去最多となりました。前の年からは114件増えていて、このうちの8割近くを放課後児童クラブが占めました。
施設別では、多い順に下記となります。
▼認可保育所 :1190件
▼放課後児童クラブ :565件
▼幼保連携型認定こども園:483件
また、死亡事故は5件あり、内訳は、睡眠中の事故が2件、食事中の事故が1件、送迎バスでの置き去り事故が1件などとなっています。
保育の現場や放課後児童クラブなどをめぐっては人手不足が課題とされています。
皆様こんにちは!
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) February 1, 2025
以前より準備していた障害福祉施設の目処がたちましたのでお知らせ致します。
当社ではこの度、2025年3月1日に生活介護事業所「Pコン/読み方:ピーコン」を開設致します。
当初はB型施設の予定でしたが、まずは生活介護事業所となりましたので、ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、ご自身の生活が楽に豊かになるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社運営施設の利用者等にもよって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。