政府は、子どもと接する職業に就く人に性犯罪歴がないことを確認する新たな制度「日本版DBS」に関し、保育所や幼稚園、学校に利用を義務付ける方針を固めました。学習塾やスポーツクラブなど民間事業者は任意とし、利用する事業者向けに認証制度を導入する方向です。
こども家庭庁が刑法などの専門家らによる有識者会議で、英国の制度(DBS)を参考に議論を進めており、2023年9月にも草案を取りまとめ、秋に見込まれる臨時国会に関連法案を提出する予定です。
日本版DBSでは、保育所や学校などが、こども家庭庁所管のシステムで就労を希望する人の性犯罪歴を確認し、性犯罪の前歴がある人は就職できない仕組みを想定しています。性犯罪の種類は不同意わいせつ罪など刑法犯が中心となる見込みです。
具体的には、照会を受けた公的機関が性犯罪歴のない人について「無犯罪証明書」を発行することを検討しています。
塾などの事業者は、職務を定める法律がないため義務化は困難と判断しました。DBSを任意で利用し、従業員に性犯罪歴がないと確認した事業者には認証制度の「適合マーク」を付与する方向で、保護者が見て安心感を得られるようにし、DBSの利用を促す狙いがあるようです。
皆様こんにちは!
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) February 1, 2025
以前より準備していた障害福祉施設の目処がたちましたのでお知らせ致します。
当社ではこの度、2025年3月1日に生活介護事業所「Pコン/読み方:ピーコン」を開設致します。
当初はB型施設の予定でしたが、まずは生活介護事業所となりましたので、ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、ご自身の生活が楽に豊かになるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社運営施設の利用者等にもよって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。