2023年10月20日、政府は「自殺対策白書」を閣議決定しました。
厚生労働省の該当ページはこちら
2022年の自殺者数は前年比874人(4・2%)増の2万1881人で、2年ぶりの増加となり、男性が13年ぶりに増加へ転じ、女性も3年連続で増えた事が分かります。
小中高生の自殺は514人で過去最多となり、これらの統計とともに、著名人の自殺報道が他の人の自殺を増やす事になる「ウェルテル効果」についての指摘も盛り込みました。
※ウェルテル効果とは、自殺報道が自殺者数を増加させる現象をいいます。
10万人あたりの自殺者数は20年以降、ほぼすべての年代で上昇しているが、20代、40代、50代の上昇が顕著となっており、小中高生は1980年に集計を始めて以来、2020年の499人を超えて最多となりました。
小中高生の自殺の原因・動機に関し、性別や小中、高校生別の「ほぼすべての区分で学校問題に類するものが最も多くを占める」と分析、「亡くなった児童生徒が置かれていた状況についていじめや教職員との関係での悩みがあったなどの問題があることは、教育上重要な課題」としています。
全体を職業別でみると、「無職者」が1万1775人(53・8%)で最も多く、「有職者」は8576人(39・2%)でした。自殺の原因・動機別(1人につき四つまで)で最も多かったのは「健康問題」で1万2774人(45・1%)。「家庭問題」が4775人(16・8%)、「経済・生活問題」が4697人(16・6%)と続きました。
政府の自殺対策白書の内容は下記となります。
皆さん、こんにちは!
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) February 21, 2024
現在多機能型施設のオープン準備中ですが、平行して厚生労働省に就業支援団体の登録を進めようと思っています。
現在障害者手帳をお持ちの方は、是非とも弊社にご登録お願い致します。自宅で出来るお仕事の提供などを行います。事前に支度金として5, 000円提供です。
当サイトは、管理人が30代半ばで発達障害と診断された際に、自分用の情報サイトとして開設しました。
その後、障害者や社会的に困っている方向けの情報サイトとなりました。
現在は法人になり、社会的に困っている人の役に立てるよう少しずつ事業を展開しています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。