2024年11月25日
こども家庭庁は2024年5月10日、令和5年度「こどもの自殺の多角的な要因分析に関する調査研究」を発表しました。
それによると、過去5年間に自殺した小中高生のうち、学校に以前と変わりなく出席していた生徒が44%で最も多かったと発表しました。本人の自殺の危機や心身の不調などが「周囲に気付かれていなかった」ケースも21%にのぼり、子どもの自殺の予兆が見えにくい問題点が明らかになりました。
子どもの自殺は深刻化しており、2022年の小中高生の自殺者数は514人と過去最多で、2023年は513人でした。政府は夏までに自殺対策のフォローアップを公表し、学校で一人一台配布するタブレット端末による異変の察知などの進捗状況を確認するようになります。
同じ時期に発表されたこども家庭庁の自殺対策はこちらを御覧下さい。
皆様こんにちは!
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) February 1, 2025
以前より準備していた障害福祉施設の目処がたちましたのでお知らせ致します。
当社ではこの度、2025年3月1日に生活介護事業所「Pコン/読み方:ピーコン」を開設致します。
当初はB型施設の予定でしたが、まずは生活介護事業所となりましたので、ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、ご自身の生活が楽に豊かになるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社運営施設の利用者等にもよって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。