今回は、初テストの1回目から数えて3回目のテスト結果報告とそれに伴う診断結果を聞きに来ました。
この時に診察結果を説明してくれる医師が、今後の主治医となるようです。
私の主治医は中年の女性でした。
診断結果の日は、結果報告と相談で30分とるようになっているようで、
その時に報告を聞いて、今後の相談をするようです。
結果として、アスペルガー(ASD)の診断結果をもらいました。
2回行った知能検査などから導き出した答えということです。
ただ少し疑問に思うのが、AD/HDも入っていると自分で思うと言うと、
ではそれも入っているんだろうという感じで言われました。
おそらく、完全に診断するのは難しいんだろうし、本当に発達障害に詳しい人なのかなと思ってしまいました。
テスト結果は一番下に写真を添付しておきますので、興味ある方はご参照下さい。
こちらのクリニックで行っているトレーニングに興味があったので聞いてみたら、
月に1回行っているのは、こちらのクリニックに来た人が参加しており、
希望があれば参加できる(有料)とのことで申し込みを行いました。
既に参加しましたので、次回投稿します。
他にもリワークプログラムや就労移行支援事業もやっているようなのですが、
発達障害が重い人向けということで、私にはオススメされませんでした。
今回は以上となります。
正直、発達障害専門でやっている医療機関ということで少し期待していたのですが、
感想としては残念だったというのが本音です。
具体的にこう改善したらいいとか、こう進めていけばよいなどのアドバイス
がなかったので、今後どうしたらいいのかが不明となってしまいました。
有料になりますが、心理士の個別カウンセリングもあるといわれましたが、
勧められなかったし、先方が受け身だったからかもしれません。
今後どうしたらいいのかは語られす、とりあえず月1回の発達障害のプログラムに参加することになったので、そこで様子を見たいと思います。
2025年3月頃オープンの就労継続支援B型(さいたま市与野)の業務やカリキュラムを更新・公開しています。
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) November 3, 2024
ご興味ある方は覗いてみて下さい!https://t.co/EoMUkMP3UQ…
代表が、不登校・ひきこもりだったので、脱し方やその間の過ごし方なども今後公開していきます!
よかったら一緒に頑張りましょう!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、自分の生活が楽になるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社就Bなどの利用者によって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。