以下、厚生労働省資料より。
今般、令和3年1月に実施したホームレスの実態に関する全国調査(目視による概数調査)結果がまとまりましたので、別紙のとおり公表します。本調査は、ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法(平成14年法律第105号)等に基づき、ホームレスの自立の支援等に関する施策の策定及び実施に資するため、毎年、各自治体の協力を得て行っているものです。
【調査結果のポイント】
(1) ホームレスが確認された地方公共団体は、250市区町村であり、前年度と比べて5市区町村(▲2.0%)減少している。
(2) 確認されたホームレス数は、3,824人(男性3,510人、女性197人、不明117人)であり、前年度と比べて168人(▲4.2%)減少している。
(3) ホームレス数が最も多かったのは大阪府(990人)である。次いで多かったのは東京都(862人)、神奈川県(687人)である。
なお、東京都23区及び指定都市で全国のホームレス数の8割弱を占めている。
(4) ホームレスが確認された場所の割合は、前年度から大きな変化は見られなかった。
(「都市公園」25.5%、「河川」23.9%、「道路」20.3%、「駅舎」5.6%、「その他施設」24.7%)
詳細資料は、こちらご覧ください。
1.調査目的
ホームレスの自立の支援等に関する特別措置法(平成14年法律第105号。以下 「法」という。)及びホームレスの自立の支援等に関する基本方針(平成30年7月31日厚生労働省・国土交通省告示第2号)に基づき実施される施策の効果を継続的に把握することを目的とする。
2.調査客体
法第2条に規定する「都市公園、河川、道路、駅舎その他の施設を故なく起居 の場所とし、日常生活を営んでいる者」
3.調査方法
市区町村による巡回での目視調査
4.調査実施時期
令和3年1月
5.調査事項
男女別ホームレス数
場所別ホームレス数(「都市公園」「河川」「道路」「駅舎」「その他施設」の 5区分に分類)
皆様こんにちは!
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) February 1, 2025
以前より準備していた障害福祉施設の目処がたちましたのでお知らせ致します。
当社ではこの度、2025年3月1日に生活介護事業所「Pコン/読み方:ピーコン」を開設致します。
当初はB型施設の予定でしたが、まずは生活介護事業所となりましたので、ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、ご自身の生活が楽に豊かになるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社運営施設の利用者等にもよって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。