警察庁は2024年8月28日、今年上半期(1-6月)に自宅で死亡している一人暮らしの人数を発表しました。
その数は、全国で計3万7,227人(暫定値)となり、このうち約8割の2万8,330人が65歳以上の高齢者だったと発表しました。政府が、こうした「孤独死・孤立死」の集計を発表するのは今回が初めてとなります。
発表によりますと、全国の警察が1-6月に扱った遺体(自殺を含む)は10万2,965人で、このうち3割近くが独居の高齢者でした。
自宅で一人で死亡した人の年齢別では、85歳以上が7,498人と最多で、75-79歳5,920人、70-74歳5,635人と続き、65歳以上の年齢層が76%を占めました。
一方で、65歳未満も8,826人に上り、中高年だけでなく、30歳代が512人、20歳代が431人おり、15-19歳の若者も42人いました。都道府県別では、東京の4,786人が最多で、大阪3,146人、神奈川2,346人、埼玉2,270人と続きました。
政府は昨年8月、「孤独死・孤立死」の実態把握に向けたワーキンググループを開催しており、当サイトでもお知らせした、孤立した人を支援する”孤独・孤立対策推進法”が今年4月に施行されています。
皆様こんにちは!
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) February 1, 2025
以前より準備していた障害福祉施設の目処がたちましたのでお知らせ致します。
当社ではこの度、2025年3月1日に生活介護事業所「Pコン/読み方:ピーコン」を開設致します。
当初はB型施設の予定でしたが、まずは生活介護事業所となりましたので、ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、ご自身の生活が楽に豊かになるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社運営施設の利用者等にもよって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。