障害者・社会的に困っている方向けの情報サイトです

女性受刑者の出産・育児支援の取り組みで初の出産 (法務省)

法務省

刑務所などに収容されている女性の受刑者が出産した場合、子どもと一緒に過ごせるよう出産と育児を支援する試験的な取り組みが2024年度から行われ、この取り組みで初めてとなる子どもの誕生があったことが法務省の発表で分かりました。

法務省によりますと、この取り組みで受刑者1人が出産したことが分かりました。女性は、比較的簡単な刑務作業や社会復帰に向けたプログラムなどを受けながら、助産師のサポートを受けて子どもと一緒に過ごしているということです。

法律では、女性受刑者は1歳6か月まで施設内で子どもと過ごせるとされ、受刑者の出産例もありました。しかし、施設内で育児をした例は2011年以降、3例しかなく、生まれてすぐに親族や乳児院に引き取られるケースが多くなっていました。

法務省は今後の進め方について、子どもの権利を最優先に考え、受刑者の立ち直りにもつなげる観点から検討を進めるとしています。

法務省は昨年度、妊娠中に収容された女性受刑者の出産や育児を支援する取り組みを試験的に始め、東京 立川市の立川拘置所に育児室を整備し、対象者を移送することにしています。

コメントを残す