過去の記事でもお知らせしていますが(過去記事はこちら)、携帯電話を使用しながら自転車を運転する、いわゆる「ながら運転」について、2024年、今年の11月1日から法律で禁止され罰則が科されることになっています。
以下、詳細です。
・実施日:2024年11月1日
・罰則行為:酒気帯び運転携帯電話(スマートフォン)を使用しながらの自転車運転
・罰則内容:1年以下の懲役または30万円以下の罰金
画面を注視するなどした場合についても、6か月以下の懲役または10万円以下の罰金
・罰則行為:酒気帯び運転
・罰則内容:3年以下の懲役または50万円以下の罰金
警察庁によりますと、自転車の「ながら運転」による死亡・重傷事故はことし6月までの半年間に18件発生し、増加傾向が続いているということで、危険性を改めて周知し、悪質な交通違反を取り締まることにしています。
さらに、自転車と勘違いされやすい「モペット」などと呼ばれる電動モーターやエンジンで走行できる二輪車についても、原付バイクやオートバイに該当すると明確化されることから、警察庁では周知を徹底していきたいとしています。
皆様こんにちは!
— ㈱Prevision-Consulting (@previsioninfo) February 1, 2025
以前より準備していた障害福祉施設の目処がたちましたのでお知らせ致します。
当社ではこの度、2025年3月1日に生活介護事業所「Pコン/読み方:ピーコン」を開設致します。
当初はB型施設の予定でしたが、まずは生活介護事業所となりましたので、ご興味ある方は是非お問い合わせ下さい!
当サイトは、引きこもり、障害者、発達障害、社会的に困難をお持ちの方々に向けて運営されています。
少しでもこちらのサイトを見て良い情報を仕入れて、ご自身の生活が楽に豊かになるように利用してもらえたら嬉しいです。
また運営は、当社運営施設の利用者等にもよって更新・運営されています。
今後ともよろしくお願い申し上げます。